top of page

ピアノ・​ミュージックフェスティバル
2023 概要

2022年度の概要4月23日開催のTOPコンサートについては、こちらからご確認ください。
共通事項

共通事項

主催:ピアノ・ミュージックフェスティバル運営委員会
後援:ローランド株式会社
​部門
小学生A部門(未就学児~小学2年生)
小学生B部門(小学3~4年生)
小学生C部門(小学5~6年生)
中学生部門(中学生)
高校生部門(高校生)
一般部門(上記5つの部門に該当しない方)
予選

予選

演奏楽器
アコースティックピアノもしくはデジタルピアノ(ピアノ音色のみ)
演奏
指定楽譜・指定課題曲より1曲を選択。
SMFミュージックデータとのアンサンブル演奏またはピアノソロ演奏を録音し提出。
応募期間
2023年8月1日(火)~8月31日(木)
※郵送応募は当日消印有効、WEB応募は当日24時まで受付
選考・表彰
録音物を審査し、本選出場者を選出。
全応募者に審査結果と審査員講評を返送。
結果通知
2023年10月中旬
応募者宛に郵送(封書)にて通知
予選プレエントリー

予選プレエントリー

演奏楽器
アコースティックピアノもしくはデジタルピアノ(ピアノ音色のみ)
演奏
指定楽譜・指定課題曲より1曲を選択。
SMFミュージックデータとのアンサンブル演奏またはピアノソロ演奏を録音し提出。
応募期間
2023年8月1日(火)~8月31日(木)
※郵送応募は当日消印有効、WEB応募は当日24時まで受付
審査
録音物を審査。「合否」の判定は行わず、本選・ファイナルへの出場はありません。
全応募者に審査結果と審査員講評を返送。
結果通知
2023年10月中旬
応募者宛に郵送(封書)にて通知
オンライン本選

オンライン本選

演奏楽器
アコースティックピアノもしくはデジタルピアノ(ピアノ音色のみ)
演奏
指定楽譜・指定課題曲より1曲を選択。
SMFミュージックデータとのアンサンブル演奏またはピアノソロ演奏。
演奏動画を撮影・提出いただき、フェスティバルのYouTubeチャンネルからライブ配信で披露。
オンライン配信日程・演奏動画提出締切
オンライン本選日程.png
表彰およびファイナルへの出場
YouTube Liveで配信する演奏動画を審査し、各部門ごとに最優秀賞1名、優秀賞1名を表彰。
審査員により推薦があった場合「敢闘賞」を授与。
ファイナル出場者を以下のとおり決定。

小学生A部門より1名を選出
小学生B部門より1名を選出
小学生C部門より1名を選出
中学生部門より1名を選出
高校生部門より1名を選出
一般部門より1名を選出​

各部門最優秀賞に選ばれた計6名×12地区の総勢72名をファイナルへの代表に選出します。
※最優秀賞他各賞は該当者なしの場合もあります。
ファイナル

ファイナル

演奏楽器
アコースティックコンサートグランドピアノ
演奏
指定楽譜・指定課題曲より1曲を選択。
SMFミュージックデータとのアンサンブル演奏またはピアノソロ演奏。
全国代表72名によるステージ演奏。YouTube Liveでも配信
日程
2024年3月20日(水・祝)
※審査結果発表および表彰式は当日実施の予定です。
会場
浜離宮朝日ホール 音楽ホール
東京都中央区築地5-3-2 朝日新聞東京本社・新館2階
https://www.asahi-hall.jp/hamarikyu/
選考・表彰
部門ごとに最優秀賞・優秀賞を発表。
審査員により推薦があった場合「審査員特別賞」を授与。
各部門最優秀賞6名にはTOPコンサートへご出演いただきます。
​※最優秀賞他各賞は該当者なしの場合もあります。
審査員
音楽家、音楽教育家ほか
ご来場について
当コンクールは有料チケット制を予定しております(大会当日は出場者ご本人様以外の全てのご来場者様に入場チケットが必要となります)。
YouTube配信
ファイナル当日の様子はYouTube Liveにて一般公開で生配信いたします。後からの再生はできません。
カメラのアングルによっては客席が映り込む場合がございますことご了承ください。
配信ページは、「PIANO MUSIC FESTIVAL」チャンネルの「ライブ」からアクセスしていただくか、以下のリンクに直接アクセスしていただくことでご視聴いただけます。また、当日ご出場された方にもお楽しみいただけるよう、後日YouTube Liveにて再放送いたします。
※一般公開で、リアルタイムのみのご視聴となります。後からの再生やアーカイブはございません。
後日公開
後日公開
※予備は、何らかのトラブル等により配信URLからの配信ができなかった場合にオープンします。PIANO MUSIC FESTIVALチャンネルでの配信が続行不能になった場合のみ、配信を致します。 

<新型コロナウィルス感染症対策のための対応>
・今後の新型コロナウィルス感染症の状況次第では、開催方法・内容に変更が生じる可能性がございますこと、ご了承下さい。なお、変更が生じた場合は、こちらのページ上部にて更新情報のお知らせをいたしますので、定期的にページ更新情報のご確認をお願いいたします。
TOPコンサート

TOPコンサート

演奏楽器
アコースティックコンサートグランドピアノ
演奏
「ファイナル受賞曲」と、「楽譜指定なしの自由曲(時間制限・演奏規定あり)」の合計2曲を、ピアノソロまたはSMFミュージックデータとのアンサンブル演奏で披露いただきます。ファイナル各部門の最優秀賞受賞者のみが出演できる特別なピアノコンサート。
YouTube Liveでも配信。

①1曲目:ファイナル受賞曲

②2曲目:楽譜指定なしの自由曲(時間制限※1・演奏規定あり※2)

演奏はすべて暗譜となります。

 

※1 時間制限

①と②の合計時間が小学生部門A/B/Cは10分程度、中学生/高校生/一般部門は15分程度とさせていただきます。

 

※2 演奏規定

ピアノソロまたはSMFミュージックデータとのアンサンブル演奏でご披露いただきます。

メドレーや組曲、小曲集などについては、制限時間内であれば1曲とさせていただきます。

「日本音楽著作権協会(JASRAC)」もしくは「NexTone」のウェブサイトで、[演奏]と[配信]の許諾がおりる曲であることを必ず確認してください。
JASRACの作品データベース検索サービス「J-WID」、NexToneのウェブサイトより簡単に確認し、「作品コード」を控えてください。

著作権管理状況確認については、以下のページでご確認ください。

https://www.music-festival.info/mf-copyright

日程
2024年4月29日(月・祝)
会場
サントリーホール 小ホール「ブルーローズ」
奨励金
10万円を贈呈
bottom of page